2023.08.27 Sunday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2009.04.28 Tuesday

    不安定

    0
      またまた悩み中の飼い主です。最近の散歩は、1日に2回のうち 、どちらかをルー、グーばらばらの1頭引き、もう1回は母子の2頭引きで行っています。都合、1日3回の散歩かぁ〜ワタシの生活時間の大分をコレに取られております。今は仕方ない!人間の子育てに比べたら楽である!と自分に言い聞かせております。

      ルーの1頭引き。これが。。目を見張るほど良くなって来ました。匂い取りをしていても「ヒール」や「ゆっくり」コマンドですぐ左に付きます。もちろんオヤツ欲しさですが。帰路になると自主的にヒール。アイコンタクトもばっちり。もちろんオヤツ狙いなので、ココでは与えませんがそれでもヒツコクアイコンタクト続行。根性ありますね。でも彼女、外での依存心が強いので長いマテや遠隔でのコマンドは超苦手。すぐ動いてしまうのが課題です。でも、お散歩はとってもラクになりました〜ルーちゃんとだったら、お洒落な街を女同士、ウィンドウショッピング〜も夢では無いかも??

      で、問題の小僧グー。1頭引きのときは上記ルーのようにとても良い仔のときもあるんです。苦手黒ラブや未去勢♂もしらぁ〜っと無視出来て。かと思うと離れたところを通過中のトイプーに吠えてしまったり不安定です。ワタシの対応も、事前にイケナイと声をかけたり軽くショックを入れてみたりLeave!だったりと試行錯誤していますが。。。やはり少し前の、「相手を見ただけでフルチョーク」に戻しました。2頭引きのときはルーが居るのでフルチョークを入れるのはなかなか難しいのですが、1頭引きなら出来ます。以前に比べれば、今の状態(ときどき吠えちゃう)でも周囲にはそう迷惑をかけているとは思えないのですが、やはり完全に吠えを無くしたいのです!夢は完全に吠えを抑制した上で、「吠えろ」のコマンドが聞けることでしょうか??(無理だけど)

      2頭引きの現状は、また書きます。
      2009.04.21 Tuesday

      トレーニング17回目<スクール形式だよ/匂いから戻らず>

      0
        先生が開催なさるスクールに参加してきました。
        その様子はコチラ→ 

        まずはランの横にある大きな多目的グランドでみなさんと一緒にオビディエンスをやらせていただきました。母子の課題は「脚側行進」と「脚側停座」。先輩方は「訓練は脚側行進にはじまり脚側行進で終わる」と仰います。犬と暮らす上でほんとうに便利で大切なこれら。わらわらビーグルには吠えないこととこの2つは何といっても必須です!

        しかしこの日の母子は。。このグランドだって初めてではないのに「クンクン匂い取り」が猛烈です。くやしいのは先生がリードを持つとしゃきっとアイコンタクトする(涙)。「ヒール」と「ツイテ」の短い動作の間に何度チョークを入れたことか。。ますます情けないのは、チョークがカツンと入っても、チラッとワタシの顔を見て動作を行い、済まして前方を見、隙あらば地面に鼻を付ける。完全に馬鹿にされているワタクシ。くやしいったらありゃしません。

        1頭引きで散歩に行き、公園などで同じことをしてももう少し集中してるのに。要因を考察してみる。最近は2頭とも「ゆっくり」のコマンドは良く出来るようになり人の多いところや自転車とのすれ違いなどとても上手に出来るようになって来ました。「引っ張らない」ことも理解出来て来ていて、2頭引きでも1頭引きでも、以前よりは格段に楽に散歩が出来ます。引っ張らないのを良いことに、迷惑にならない場所での「解放」が多くなっています。楽しそうに匂いを取るビーグル。犬の種類の特性も、匂いに意識を向かわせるのでしょう(言い訳にはなりませんが)。

        悪いことにこの日は、ハードルやディスクといった母子が好きな「遊び」の要素が入ったメニューも「匂い」先行で集中に欠けます。先生がハンドリングなさると出来るということは、やはり飼い主の威厳不足ですね。

        上記散歩のやり方の他に何か要因はあるのか。匂い大好きなビーグル。匂いと彼らをどう関係させて行こうか。おおげさかもしれませんが考え込んでしまった、スクールの一日でした。


        ※この内容はあくまでも私が教わっている先生および私自身の考えや経験に基づいて書いています。異なる考え方や方法も多数あると思います。この点ご理解いただけますようお願いいたします。
          
        2009.04.13 Monday

        トレーニング16回目

        0
          久しぶりに先生にプライベートレッスンをしていただきました。最近の母子の様子に不安を感じながらも時間とお金が無く(不況です。。涙)自主トレで頑張って来ましたがちょっと限界を感じておりました。やはり。。。ワタシのだらしない性格〜母子を解放している時間が長い。ルーもグーも、一定の進化はしているので解放していても以前のように引っ張ることは無くある程度楽なので、つい。。これが、母子の成長を阻んでいるのです!

          って、わかっているのならちゃんとやりましょう!

          先生がお写真を撮ってくださいました。いつもイッパイイッパイなワタシ、お写真とても嬉しいです。ありがとうございます。

          まずは長いエスカレーター。昇りは、近所のショッピングセンターでしょっちゅう乗っているのですが、乗った後が。。母子は並んでワタシの立つ段のひとつ前にお座り。ビーグルの大きさなので右側を追い抜いて行く人の迷惑にはかろうじてならないのですが、やはり少なくとも1ヒキはワタシの左側へ付かせたほうが良いとのこと。今までは乗ったあとは「スワレ」のコマンドで犬なりに動かせて座らせていましたが、リードで制御してきちんと左側へ付かせます。立止でも構わないそうですが、「立止」は難しくて今課題としているコマンドです。エスカレーターはまた近所で1ヒキづつガンバロウ〜(そのうち警備員さんに不審がられそう 笑)



          <なぜ、グーはいつでもどこでも眉毛がイキイキとしているのか??>

          いつも解放の合図となっている草地。ココでも「ゆっくり」を継続!!辛そうな母子でしたがやれば出来る!時には例外を作って、いつでも対応出来るように。。ハイ!反省です。だって、やれば出来るのだものね。

          そして一番の課題。犬とのすれ違いのときのグーの吠え抑制です。最近のグーは、相手を見据えたままですがおおよそガマン出来ていて、ワタシもまぁガマン出来ればいっか。。と曖昧になっていました。しかしやはり見ることを許していると隙を付いて吠えることを始めてしまうとのこと。見た瞬間にショックを入れるのは難しいです。1頭引きならともかく、ルーも連れていると転嫁させるのを避けるためルーをグーとは反対側で歩かせているので、グーにショックを入れる瞬発力が出ません。吹っ飛ばすのは諦め、短くリードを持ってスナップを効かせたショックを入れるよう教えていただきました。うーん。難しい〜。ルーは、ただでさえとばっちりでウンザリしているので、あまり嫌な思いをさせたくないし。。とにもかくにもワタシの対応力の強化が課題です。

          ベンチで、2ヒキまとめて「アンダー」をさせてみたら。真っ先に足下でフセしたのはグー。いつもは無理に入ろうとするルーは圏外?でフセ。先生は、まぁそれでもOKとのこと。ビーグル2ヒキは、ワタシの足下には入りきらないのでまぁ、仕方ないかなー。これもまた、1ヒキづつで頑張りましょう。



          まだまだ課題は山盛り。「立止」はやはり根気です!グーは、先生に強化トレーニングしていただいたらほんわかとは理解出来たようです。毎日繰り返さないとダメです〜〜〜。これが出来たら、雨上がりのお散歩などで便利なので、ぜひ覚えさせたいです。

          母子は、先生がリードを持つと一変。良い仔に。しかも楽しそうです。
          これが、一番の課題です。一生懸命褒める→叱る のメリハリ付けているつもりなのだけど、イマイチ伝わっていないというか隙を付こうと狙っている?2ヒキ。それぞれの課題は中途半端ながら出来てきたことも多いので、気合入れなおして取り組みます。


          ※この内容はあくまでも私が教わっている先生および私自身の考えや経験に基づいて書いています。異なる考え方や方法も多数あると思います。この点ご理解いただけますようお願いいたします。
           
          2009.04.10 Friday

          犬のイベント

          0
            ビーグル犬ばかり40頭以上集まるイベントに今年も参加してきました。同犬種を飼うお友達とお会いして話をするのは、共通の話題がたくさんあってホントに楽しい!犬たちも体格が一緒なので嬉しそうに遊ぶ遊ぶ。その姿を見るのも格別に楽しいものです。ビーグルは吠えることがシゴトの犬種。我が家は住宅密集地で吠えることはご近所に迷惑ですが、そうでない環境で暮らしている仔も居るでしょうし皆飼育条件や育て方に関する考え方はいろいろです。当然ですよね。

            昨年6月、月齢8ヶ月でこのイベントに参加したときは吠えに困りトレーニングを始めたばかりで、先生に「吠える仔と遊ぶと吠えが必ず酷くなります」と釘をさされていました。結果、先生のおっしゃる通りとなり修正に苦労しました。が、ある一日、同じ体格の仔と思い切り遊びまわることも子供の彼にとっては何かしら学ぶこともあったと思います。そう、思いたいです。もちろん、楽しそうだったのは言うまでもありません。

            同じ年齢の仔と遊ぶグー。



            さて今年です。
            グーを試そうと思っていました。
            爆走中の呼び戻しと、吠えずに居られること。母犬のルーも、小母さんのビーも一緒。さてどうなるか。

            結果は。。どちらも、ビーグル同士で遊んでいるときは出来ましたが、彼の苦手な色の濃い(黒や茶色の)大型犬に対しては一部NGでした。ワタシとしては及第点かなと、結論付けております。

            ただ、飼い主的にはいろいろと考えさせられました。イベントに参加なさっていた♂の仔は殆どが去勢済のわんちゃん。少数ですが未去勢の仔と接近すると、一触即発に近い状態になることがあります。よくよく監視していても間に合わない場合もあるでしょう。しかも我が家は多頭飼いなので、グーだけを終始監視するのは正直難しいのです。同犬種ばかりで遊ぶランに未去勢の♂を放つ。これはもしかして、マナー違反なのではないか。。。?ますます服従をしっかりさせなければならない、と気持ちを新たにいたしました。ショートリードを付けるのも一考かもしれません。

            そんなグー、若いセッターちゃんに組み敷かれどこかを噛まれていましたが、トラウマにはならなかったようです。くじけない、明るい性格でもあるようです。

            皆と楽しく遊ぶためにも、ますます頑張ろう!(自分に気合いっ)
            遊んでくださったわんちゃんと飼い主さんに感謝します。

            ※この内容はあくまでも私が教わっている先生および私自身の考えや経験に基づいて書いています。異なる考え方や方法も多数あると思います。この点ご理解いただけますようお願いいたします。
            Calendar
               1234
            567891011
            12131415161718
            19202122232425
            2627282930  
            << April 2009 >>
            PR
            Goo & Roo & Lulu
            Goo Beagle♂ 2007年10月12日生まれ JKC Grand Trainning Chanpion(CD3) Roo Beagle♀(Gooの母) 2004年2月9日生まれ JKC Grand Trainning Chanpion(CD3) Lulu Beagle♀(ラウレア犬舎出身) 2017年8月12日生まれ
            Selected Entries
            Categories
            Archives
            Recent Comment
            Links
            Profile
            Search this site.
            Others
            Mobile
            qrcode
            Powered by
            30days Album
            無料ブログ作成サービス JUGEM