2023.08.27 Sunday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2010.12.30 Thursday

    12月30日のお散歩トレーニング<やっぱり後退…>

    0

      今年最後のトレーニングは公園でのお散歩トレーニングです。今日は参加者が多く、かるびちゃん、風花ちゃん&とん平くん、こころくん&クイールちゃん、ジョイアちゃん、そしてグー&ルーでした。公園にて7時スタート。

      2班に分かれました。ルー&グーは最初の班で、こころくん、とん平と一緒。フレキシリードでの2頭引きを、普段のお散歩でも取り入れて頑張っているのですが…先生に指摘されたのは匂い取りOKとNGの区別が曖昧になっているということ…最近ワタシがフレキシにちょっと慣れて来たので、チョークへの指示やコマンドではなくリードでのコントロールになってる?とちょっぴり自覚し始めていた矢先…やっぱり…反省です。

      落ち葉の堆積した広場を、匂い取りをしないで歩く。難しい。鼻がすうっと水平になった時点で指示しないと、いつまで経っても良いことと悪いことを教えてやれない。

      OFFからONへの切り替えのとき、チョークの指示のみでコマンドをかけないで練習して来ましたがチョークの入れ過ぎも曖昧さの一因となるので、切り替え時のみ「ゆっくり」を使っても良い。

      いつもと違うメンバー構成なので興奮気味だった母子。そんなときももっとしっかりコントロールして楽しくお散歩が出来るようになりたいです。

      競技会への挑戦や失敗、宿泊を伴うトレーニングを経験したり、言うことを聞かないグーに困り果てたりと今年は本当にいろいろなことがありました。

      グーは、未去勢の♂として自我はまだまだ強くなるだろうけれど、出来ることも多くなり我慢することも覚えた。来年も一緒に成長出来るよう頑張ろう〜!ルーは2月には7歳でシニア域に入るけれど、食事や運動を気遣って健康維持することが第一。いろいろ覚えたこともたくさんあるので、ルーとも競技会に出てみたいです。

      128
      JUGEMテーマ:ビーグル

       
      2010.12.21 Tuesday

      12月21日の科目トレーニング<基礎だからこそ正確に>

      0
        今朝は約2週間ぶりの科目トレーニングです。こんなに期間が開いたのは久しぶり&ほかのお友達は明後日競技会本番なので、ワタシはとっても緊張しました!へなちょこなのはしょうがないけれどあんまりな出来だと恥ずかしい…

        ご一緒したのはにこちゃん、こころくん、クイールちゃん、プーちゃんです。公園のグランドにて7時スタート。ルーも同伴しましたが待機出来なくて皆さんにご迷惑かけるので、フレキシで2頭引きの練習散歩したあとは車内待機させました。

        前回のトレーニングをトレースした自主トレをこの間続けていたワタシ。脚側のときはルアー付き(ご褒美を手に持って)です。先生にそのことを申告し、今日も同様にスタート。…しかし、ダメダメです。

        ルアーを使う基礎トレーニングだからこそ、ちょっとのよそ見やヘッドダウンもNG!というルールをはっきり犬に伝えないとならないのに、またしても曖昧になっていたワタシ…見ているつもりでも見られていない。見落としや油断、グレーゾーンの態度を良しとして先へ進めてしまう。マルとバツ単純な2つの選択肢だけなのに、グーに分からせてやれない自分に喝です。

        やっぱり、課題は脚側行進です。

        <招呼>お元気かつ正面停座も決まってよろしい!回り込んでの脚側停座も速度がアップしたとお褒めいただきました。正面停座の曲がりは頑張って修正していたので、嬉しかった!維持することが肝要であります。戻りの脚側も集中していて良いのです。これを、しょっぱなから実行して欲しい。

        <その場での2姿勢>脚側停座時の集中と立止を強化していますが前者はまだまだ。立止は、後ろ足で立つ意識が戻って来た模様。

        <切り返し〜脚側停座>集中を強化するどころかかえって意識散漫にさせてしまう「切り返し」。ワタシの左足を使って後方へ移動するときは左ももを叩いて意識させ、「ツイテ」のコマンドを出すときは手での指示は無しにし、グーが自主的に理想的な位置に付いた時だけ褒め、ご褒美。練習練習!

        <行進中の作業>自主トレ時は「ワタシ的に見れば」以前よりも速度アップして声符のみで出来る伏臥(影を使って判断しています)。先生曰く今日は…チンタラ…座ってから〜伏せましたぁ〜〜〜な速度だそう。コイツ、空気読んで拒否している。伏臥は右手にルアーを持って、左手で首根っこを押して伏せさせ速度を意識させる。ルアーのご褒美は伏せている犬の胸元に投げてやり姿勢の維持を意識させること。

        そして自主トレでは出来ない(とワタシが思い込んでいる)ので視符を出してやらせている停座が、声符のみで出来るじゃないか!…うーん。レベルを戻して自主トレしているので、「楽しく♪」やっているのだけれど、先生との練習やさらには本番への移行がとても難しいです…ワタシには…悩みます。

        普段の生活を必要以上にタイトにするのは止めると決めたので、その前提条件を容れるとグー&ワタシにはこれ以上のパフォーマンスは無理なのか…いやそんことは無いはず(独り言ごめんなさい)。


        <遠隔>停座からの伏臥:今日は今までになく速度のある伏臥が出来ました。何でかな??伏臥からの停座:伏臥時によそ見したので「フセはぁ!」と注意したのですが、あまり繰り返すと肝心のコマンドが耳に届かなくなるので、待ったほうが良い。

        久しぶりの科目トレーニング、やっぱり難しい。あまり期間を開けると却って良くないですね。お小遣いと相談して、頑張りましょう。



        127
        JUGEMテーマ:ビーグル
         
        2010.12.16 Thursday

        お散歩での変化

        0
          お散歩トレーニングで教わったように、「ゆっくり」コマンドは使わずにちょいちょい、というチョークの指示で匂い嗅ぎ終わり&左にツイテ歩く、を練習しています。

          フレキシリードの場合は、ロックせずフリーの状態(リードが張った状態)で上記ON/OFFを理解出来るよう練習。

          いずれにしても犬たちにコマンドをかける機会が激減

          お散歩の時間そのものが、今までとは比較にならないくらいシーーーーーーーーーーンとしています。

          人間の発する意味のないコマンドや独り言ともいえる犬への話しかけが、今までいかに多かったか!気づかされました。

          で!必要なときにかけるコマンドへの反応が、格段に良くなりました。
          (とは言ってももともとのレベルが低いので…)

          他の犬を見つけすれ違うときのデンジャラスなグーに「コイ!」→相手から視線を外して正面停座することが出来るようになりました。どんな相手にも出来るわけではありませんが、以前はまったく出来なかったのでこれは、ワタシ+グーにとって進歩です。

          溺愛するあまりついつい犬に話しかけてしまうワタシ。意識して、音響洪水状態を無くすように努力してみましょう。…ちょっとだけ、寂しいけど…


          JUGEMテーマ:ビーグル
           
          2010.12.12 Sunday

          12月12日のお散歩トレーニング<フレキシでのコントロール>

          0
            今朝は甲斐犬のかるびちゃんと合同のお散歩トレーニングです。公園にて7時スタート。

            今日のワタシ的テーマは、「しっかりコントロールしかつ、ラクで楽しいお散歩」。お散歩は、ルーには気分転換して欲しいし、グーにはしっかり運動量も与えてやりたい。と考えるとウチの2頭引きお散歩にはフレキシでコントロールすることは理にかなっているんです。焦らずステップアップしたいです。

            <フレキシでのON(匂い取り禁止モード)>今まではフレキシをロック=ロックする音とチョークが緩むのを合図にON。しかしこうすると、普通のリードで歩くときもそうなんですがテープが絡んでワタシはしょっちゅうそれを解かないとならない。そこで先生。「ONのときもロックしないで」。エッ?じゃぁどうやって犬に伝えれば良いのだろう?ロックボタンを押してちょっと首に指示を送るだけで伝えるんです。先生がなさると、出来るんです!

            フレキシを2個、左手に持ったままボタンをカチカチ+解放(OFF)のコマンドだけで犬をコントロール。犬も自由度が高くなりますし飼い主もラクです。難しいけれどまったく出来なさそう、というレベルでもない。挑戦する意欲が湧きます。

            仔犬のころからフレキシに慣れている(奔放な散歩ばかりしていました汗)ルーは、首に刺激のあるフリーの状態だと却ってテンションが上がるので、ワタシの真横かやや前で歩く状態になり自然と2頭を視界に入れることが出来るのでワタシの観察力もアップします。


            <グーのオビディエンス>伏臥を極端に強化したので弱くなっている立止。自主トレで伏臥とのバランスを気遣いながら立止も強化してみました。出来るかな??と思ったら=先読み。ワタシのコマンドを出すタイミングがパターン化しているんですね…また練習です。後ろ足で立つ意識はちょっと戻って来たようです。

            遠隔:停座から伏臥→反応は早くはありませんしまだ安心は出来ないのですが、一応、声符のみで。伏臥からの停座は、いつもダブルコマンドが癖になっているのですが今日は出来ました。

            八の字股くぐり:その場で出来る科目としてぜひ会得したい。最初の入りなど理解しているのか??まだまだ怪しいですが、今の段階では止まりそうになったら褒めるなり再度コマンドを出すなりしてテンションアゲアゲで練習すること。

            先生にお写真を撮っていただく3ビキ。

            先生のページの、お写真はコチラ→ 



            126
            JUGEMテーマ:ビーグル
             
            2010.12.09 Thursday

            12月9日の科目トレーニング<モチベータ―変更>

            0
              今日は早朝の科目トレーニングです。ご一緒したのは23日の競技会に出陳する、にこちゃんとプーちゃんです。公園のグランドにて7時スタート。ルーも同伴しましたが気温が低く震えてしまうとこちらがグーに集中出来ないので、早めに行ってお散歩したあとは車内待機させました。

              先生が「今日はコレ使って」とチーズを下さいました。もちろんグー大興奮。モチベータ―レベルを変更して科目のイメージをアップさせるということかな?ためしに左手に持って脚側行進してみましたが、尻尾フリフリルンルンで追随してきます。

              <脚側行進>スタート前の停座位置で、ちょっぴりチーズを齧らせます。美味しいのでしょう、舌をペロペロさせたままスタート。もちろんヘッドアップはバッチリです。途中でもところどころでチーズ齧りタイム。ご褒美を出すときは、膝を叩いたり言葉での褒めは無し。しかしグー、チーズを持ってしても紐無しの脚側行進の後半になると、なんとヘッドダウン&よそ見。チョークを持ってしっかり指示しましたが、まったくもう…コイツの集中力はどうしたら維持できるのでしょう??脚側行進をなんとかしっかりした集中力で行いたいです。

              人間のスポーツでもそうですが、フィギュアスケートを観ていても最初のジャンプが決まると良いお点が出るように思いますし、自分を鑑みれば、ヨンクでの草レース(しばらく走ってないなぁ〜)でも最初のターンが決まると気分がとっても良いです。脚側行進も最初の科目。グーと呼吸を合わせて、元気よく出来たら楽しいだろうに!

              <招呼>お元気があるのは良いのですが最近正面停座が曲がり始めました。両手を両足の真ん中に入れて指示していましたが、座る寸前に足を出しての指示のほうが良いとのこと。

              <その場での伏臥および立止>またしてもよそ見連発でイラッとするワタシ。それでも、伏臥を強化したのでよそ見していても伏せます。その分立止の意識が希薄に。しかも前足で立っているのでルーのとき同様リードを後方へ引いて後ろ足で立つ意識を今一度持たせることに。食事のときに家の壁を使って練習し過ぎているのも良くない影響なので、止めることに。

              <行進中の作業>相変わらず伏臥は声符のみで出来ますが、今日は指示位置よりも大分前に出てしまいました。停座は視符を出さないと伏せてしまうので、克服したい。

              <遠隔>停座→伏臥:またしてもよそ見していましたが1声符で出来る…まずはよそ見をしないようにしましょう。伏臥→停座:出来るのですがダブルコマンドが癖になってしまっています。


              ワタシ的に重要視して取り組んでいるのが切り返しでの集中力の維持およびアップです。切り返すとぽわ〜〜〜〜んとして余計によそ見を誘発してしまうと感じている現在。どうしたら切り返すことによって集中力をアップさせることが出来るのか??本番では左手にご褒美を握ることは出来ないのですから…

              課題ばかりでため息が出ますが、グーと一緒に何かが出来ることに感謝して頑張りましょう。

              125
              JUGEMテーマ:ビーグル
               
              2010.12.04 Saturday

              12月5日のお散歩トレーニング<その2 :オビディエンス>

              0
                トレーニング後半はオビディエンスの部です。

                <脚側行進>ご褒美を右手に持ったまま(後方に付き気味なグーを前へ出すため)常歩。ターンは、犬と目を合わせますが身体を折って誘導してはダメ。ターン後にご褒美を右側から与える場合は、オーバー気味にターンし終わったあとポッケに手を入れること。

                左腿を叩くのはNG。出来たら→ご褒美。出来なかったら(よそ見したら)→チョークで指示。この2つに1つ。をはっきりグーに伝えること。チョークは入れたくないから、頑張ろうよ。というか…ワタシのチョークでの指示はいつもワンテンポ遅れてしまいます。効果半減です。無駄なチョークを入れないようにしなくては!

                <その場での2姿勢と遠隔の科目>周囲に野球少年がワイワイ。そのせいもあるのでしょうがダブルコマンドの連発…とてもイヤな気持ちになるワタシ…刺激のせいだけなら良いのですが、きっとそれだけではなさそうです。要観察です。なんでもかんでも伏せる癖が付き始めてしまったので最近は停座とのバランスを取っているのですが、やっぱりグーには極端な伏臥の強化が必要なのかなぁ…?

                <脚側停座持の集中(指導手から目を離さない)>グーに欠けている集中力。もちろんグーだけのせいじゃなくワタシの対応が影響して現在があるのですが、停座したときワタシにしっかり集中させる練習です。最初から鼻先にご褒美を持ちます。グーの場合飛びついて来るので鼻っ面をペコンとやって飛びついてはダメをいうことを教えます。いつまで〜もご褒美が貰えないと、そのうちよそ見するのでそれのタイミングを逃さずご褒美!これを上手に繰り返せばワタシから目が離せなくなる、はず!お散歩の途中お店のショーウィンドウの前でやってみましょう。冬の長い影でも出来るそう。

                <ダンベル持来>保持の練習を自宅でやっているのですがなかなか上達しないので再度教えていただきました。「咥えて」で咥えたら、落とす前の瞬間キャッチ→褒める→ご褒美。咥え続けていると良いことがあると教えます。ガジガジと噛むことはNG。すぐに取り上げること。先生とやると、出来るんだなこれが〜

                持来も、ほんの30センチほどの距離投げてやると、もともと持来は好きなので咥えて持って来ます。落とす前にキャッチして褒める、の繰り返し。今は持ってきて座らなくてもOK。ノーテンキな洋犬は、覚えも早いと先生。本当かなぁ〜〜〜。でも、ダンベルを見せるとおもちゃだと思っていてノリノリになるので、楽しく練習しましょう。ディスクとダンベルは好き!を大切に伸ばしてやりたいです。

                この日も先生にディスクを投げていただいて大喜びのグー。リターンも素晴らしい。ワタシの投げが上手なら、お友達と一緒に大会に出られるかも??なぁんて…呼び戻しもいつでもちゃんと出来るように頑張らないと。


                ワタシの古いコンデジでは追随出来ず。
                しかし、確実に顔は笑ってますし大分飛んでキャッチしてます^^
                楽しいんですね〜



                124
                JUGEMテーマ:ビーグル
                 
                2010.12.04 Saturday

                12月5日のお散歩トレーニング<その1:フレキシリードでお散歩>

                0
                  お散歩トレーニングを頑張ろうと思っているワタシ。そこでの成果が、普段の生活や科目トレーニングに活かされたら良いな〜と思っています。科目トレーニングが上手く行かなくなって、新たに目標を考えてみたらグーやルーとの毎日のお散歩が楽しくなって来ました。若いお友達わんちゃんのレッスンの様子もとても参考になるし、グーも…まだ1歳のつもりで(ダメ?)頑張りましょう。ご一緒したのはかるびちゃんです。いつもの公園で7時スタート。

                  早くも大胆に2頭引きでのフレキシリードでのお散歩に挑戦です。他の犬は多いですが、先生がいらっしゃるのである意味安心して挑戦出来ます。

                  <ONとOFF>普通に考えれば舗装路ではON(匂い取り無し)、芝生エリアではOFFとしたいところですが、あえて芝生エリアでOFFモード、ONのコマンド(ヨシ!なりいいよ〜なり)は舗装路で。芝生エリアでの先読み行動は禁止することでルールを覚えます。2頭ともほぼ理解しつつありますがフレキシのボタンの「カチッ」音をクリッカーのように考え、関連性を強化します。

                  <OFFのときの距離感>フレキシリードの長さは5M。OFFはOFFでも5Mの距離を思い切り走り去られてしまうと、他の犬や人…迷惑をかけることもあるでしょうしましてや2頭引きなので、よほど広い公園など以外は2M程度の位置でウロウロして欲しい。ビヨーーーンと去ってしまいそうになったら理想的な距離感のところでストップ(ロック)。何度か繰り返すうちこちらをチラチラ振り返るようになり「遠くへ行っちゃダメ」ということを理解します。刺激があるとあっという間に忘れ去ってしまうので、やはり繰り返し。チョークへの刺激が嫌いなルーは覚えが早そうです。

                  <ストップ>フレキシリードを地面に置いたらストップ、の約束を覚えさせるととっさのときに便利とのこと。今までは普通のリードからフレキシリードに付け替えるとき、フレキシをぶら下げたまま待機をさせることは実行していたのですが、フレキシを放り投げて、「マテ」コマンド。びっくりするのもあって出来ます。これを、コマンド無しで置いたら待つ、まで発展させて覚えさせましょう。

                  フレキシリードでも普通のリードでも基本的なルールは同じです。家の近所では交通量も多く道路も狭いのであまり大胆な練習は出来ませんがコマンドへの反応も、楽しいお散歩なら楽しく覚えられるでしょうし、機会を見つけて練習練習!

                  <ワタシの姿勢>2頭引きで歩くと…グーがぐぐっと前に出て、転嫁行動されグーとの散歩のイメージが悪いルーがかなり後方を歩きます。そのルーを見るために斜(ハス)に構えた姿勢で散歩しているワタシ!先生に指摘されました。これはそのまんま科目の脚側行進にも影響してしまっていると…ルーをもっと前に出して、犬を前方に見てお散歩出来るようにすること。これには何よりも転嫁行動を一切させない心構えが必須です。

                  フレキシリード3ビキ組で集合写真



                  つづく

                  124
                  JUGEMテーマ:ビーグル
                   
                  2010.12.03 Friday

                  フレキシはマルかバツか

                  0
                    前回のお散歩トレーニングで教わった、フレキシリードとコマンドのみでのコントロール。やっぱり練習でしょ!

                    まずはルーとグー、各々1頭引きで恐る恐る試す。
                    チョーク引かれるのが大嫌いなルー(ちなみにハーフチョークです。最初に付けたときもかなり衝撃的だった模様)

                    カチッとロック→引っ張る→チョーク
                    1度で覚えました。

                    グーはぁ〜
                    カチッとロック→引っ張る→チョーク×3くらいやらないと諦めません。というか、分かってるくせに確信犯的に匂いを取る。ルーレベルに持って行きたい。ですが、コイツも法則は理解しているのです。声かけが極端に少なくなったのでワタシを注視することが断然増えました。

                    さて大胆にも2頭引きにも挑戦です。
                    他の犬など刺激が無いエリアなら、それなりに出来るではないですか。
                    写真はフレキシをロックして、匂い取り引っ張り無しで歩いている様子です。



                    安定させることが出来ればワタシはラクだし犬たちも自由度が高くなり楽しそうです。
                    ただ、最大の難関「他の犬」についてはまだまだなので、その課題を克服してからでないとダメですね。

                    フレキシリード。犬飼いにとってはとても便利な道具です。普通のリードに比べるべくもないその自由度。それゆえに普通のリードで散歩していたグーの目の前に、曲がり角からフレキシを付けた苦手な♂犬が飛び出してきたときは肝を冷やしました。

                    便利ですが難しい道具です。



                    JUGEMテーマ:ビーグル
                     
                    Calendar
                       1234
                    567891011
                    12131415161718
                    19202122232425
                    262728293031 
                    << December 2010 >>
                    PR
                    Goo & Roo & Lulu
                    Goo Beagle♂ 2007年10月12日生まれ JKC Grand Trainning Chanpion(CD3) Roo Beagle♀(Gooの母) 2004年2月9日生まれ JKC Grand Trainning Chanpion(CD3) Lulu Beagle♀(ラウレア犬舎出身) 2017年8月12日生まれ
                    Selected Entries
                    Categories
                    Archives
                    Recent Comment
                    Links
                    Profile
                    Search this site.
                    Others
                    Mobile
                    qrcode
                    Powered by
                    30days Album
                    無料ブログ作成サービス JUGEM