2023.08.27 Sunday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2011.01.29 Saturday

    1月29日のお散歩トレーニング

    0
      土曜日の今日は、大きな公園でのお散歩トレーニングに母子と参加しました。ご一緒したのは紫苑ちゃん&おりべちゃん、こころくん、ジョイアちゃんです。

      時間はお昼、集合場所は根岸森林公園です。ずうっと以前にわんわん運動会に参加するので訪問したきり、久しぶりです。お天気は晴れ。きっとわんちゃんがたくさんお散歩しているだろうし、大興奮必然の母子。コマンドが聞こえない(聞く気が無い)&苦手な仔には吠えるんだろうなぁ…ちょっと憂鬱なワタシ…いや!こういった状況に馴らし学習するためのトレーニングなのだ!頑張るよ〜

      実は、少し前の夕方の2頭引きの散歩で、元気な若そうな黒ラブちゃんと会い、グーはもとよりルーまでも吠えさせてしまい、大いに落胆したワタシ。グーは自分と同様興奮したり、向かって来たり、睨み合ったりしてしまう相手は無視出来ません。座らせて、ワタシが脚なりで視界を遮って、なんとかかんとかすれ違えることがある程度です。「Leave」コマンドも届かず、相手が遠く去ってようやくワタシの顔を見る始末です。大人しくグーを気にしない仔なら無視出来るので(当たり前?イヤ〜以前はこういった仔にもひとり興奮して吠えていました)、思い切り褒めてやるのですが、そこから進歩しないのです…

      ルーを同伴していると上記の興奮度は3割増し。まったくいつまでこんなことやってるんだ!と凹みます。そこで今回のお散歩トレーニングです。先生にお聞きしたうえで、フレキシリードでの2頭引きに挑戦しました。

      開始時間前に到着したのでひとけの無い林で2ヒキの排泄。この時点で興奮度マックスの母子(涙)。そこへ複数のラブラドールを連れた何人かの飼い主さんが!飼い主さんはワイワイ、犬たちもはしゃいだ様子。こりゃ、グー、絶対に吠えるな!と思ったワタシ、とっさに遠ざかっていました。しかしラブに気づいたグー、吠えました…その様子を先生にしっかりチェックされていて(汗)「逃げてはダメ。逃げると余計に吠える。自然に行動して、グーが相手を見たら指示をしていまやっていることと同様に行動すること」。逃げることでますますグーに相手を意識させてしまい、逆効果でした。


      その後皆さんと合流し、「空気を読んだ」母子は比較的ワタシを意識してフレキシでのお散歩が出来、しかも思ったよりも他の犬は居ず。

      犬を求めて本牧山頂公園へ移動するも、ココでも期待外れ。まあそれでも、普段のお散歩よりかははるかに多くのわんちゃんに会えました。すれ違うときには「いけないよ」などの声掛けは一切せず、グーが相手を見たらチョークで指示。座らせるなりそのまますれ違うなり、無視出来たら褒める。この繰り返しです。とにかく苦手な家の周囲でのすれ違い。なんとか克服したい!!!

      また、公園のような広い場所ではフレキシリードで犬を自由にする距離感が、普段と異なって来てしまいます。どんな場所でも距離感を一定にすること。自由に遊んでいてもリードが張るのはダメ、呼んだら戻る、を徹底すること。

      <根岸森林公園にて>




      136
      JUGEMテーマ:ビーグル
       
      2011.01.28 Friday

      1月28日の科目トレーニング<タイミングを変えよう>

      0
        今朝は、にこちゃん、プーちゃん、クイールちゃん、こころくんと一緒に科目トレーニングです。公園の芝生広場にて7時スタート。ルーも同伴しましたがフレキシでの2頭引きの練習&排泄のあとは車内待機させました。

        グーの順番は匂い対策含め一番最後。順番待ちの間はちょっと遠くへ移動して普通にお散歩したり最近頑張っているダンベル持来を練習。保持で行き詰っているので今度先生に質問しよう。おもちゃに飢えているグーにとってダンベルは楽しいおもちゃらしく、出来る出来ないは別としてとても好きらしいです。

        <脚側行進>先生の指示でのご褒美のタイミングは、少し少なかったですが、集中出来ていました。ただ、出だしでよそ見。強めのコマンドで我に返りましたが停座時の集中をもっと練習しなくては。

        終了時の脚側停座は、だんだんと減速してライン前で一旦停止→ゆっくり回って停座。とやりたいのですが、距離感を掴んでしまっているグー、先読み行動をして先行した状態でいったん停止します。そういった場合はラインを無視して進み、任意の位置で停座させ、先読みをさせない工夫をするようにします。

        <招呼と遠隔からの作業>招呼がお得意なグー。単に、動き系の科目が好きなのだと思いますが。停座で待たせて離れると、勝手にタイミングを判断して走って来てしまう傾向が強くなってしまいました。自主トレでは、ただ待つだけの練習もしているんだけどな〜。

        そこで今日は先生が招呼のタイミングを極端に変更してくださった。ああ、やっぱり…いつものタイミングで勝手に走って来ました。間違っていたら無言でスタート位置まで戻り、やり直し。声掛けはしないこと。

        遠隔の科目もしかり。勝手に招呼と判断したり伏せたり座ったりをしてしまったり。脚側停座の集中同様、しっかり待つ、コマンドを聞く、を教え込まないと…言うは易しで難しいですが。

        場所が無い、あっても<ゲートボールのご老人が集まって来ちゃったり、犬を放す人が居たり>長時間使えない普段の自主トレ。ささ〜っと10科目流してしまうことがあります。コレが悪影響を及ぼしているのだな…場所が無いなら無いなりにもっと工夫しないとなりませんね。

        課題山積です。


        135
        JUGEMテーマ:ビーグル
         
        2011.01.25 Tuesday

        1月25日の科目トレーニング<先生とマンツーマン>

        0
          今朝は、お友達と一緒に科目トレーニングの予定だったのですが飼い主さんがお風邪とのことでグーだけのレッスンとなりました。公園のグランドにて7時スタート。ルーも同伴しましたがフレキシでの2頭引きの練習&排泄のあとは車内待機させました。

          お友達が居ないと何も刺激が無いので、10科目通して練習してもあまり意味が無いとのことでグーのウィークポイントをピックアップして詳しくレクチャーしてくださいました。

          <脚側停座持の集中>刺激に弱く、かつワタシに対する執着が弱いので、脚側停座時によそ見を連発します。すると、コマンドを出してもまったく耳に届かず、ダブルコマンド、トリプルコマンドに…

          「ツイテ」のコマンドが出たらワタシの顔を見続けなくてはいけない。を徹底すること。ワタシは視線をうまく使い、グーを見ていないフリをしてよそ見をしたらチョークで指示、を習得しないといけません。視線を合わせていればある程度集中は出来ているので、「見られていなくとも見る」を覚えさせないと、その場での作業などいつまで経っても進歩しない…

          お散歩の信号待ちやお店のウィンドウでも練習出来ますから、手を抜かず諦めず続けましょう。


          <行進中の作業〜伏臥の速度>声符のみでも出来るようになったこの科目ですが、伏せるには伏せてもグーの場合は、一旦座ってからおもむろに前足をスライドさせて伏せ、の2段階伏臥。この伏臥ですと速度が遅いのはもちろん、集中出来ていないときなど停座になってしまう恐れ多々だそうです。

          修正方法はオンリードで。まずは集中して脚側行進し、がばっと襲い掛かるかのように身体を折ってコマンドします。脚側行進中も、がばっと行くよ〜オーラ全開で、グーが常に気にしているくらいの状態でOK。怖がらせてはダメですが素早く伏せる、意識を持たせます。難しい〜

          この修正をすると当然ながら停座の意識は希薄になるので、これも丁寧にオンリードで、織り交ぜながら練習すること。

          <8の字股くぐり>動きは理解しているくせに、適当になってしまうこの科目。まずは停座でしっかり集中させ、待たせる。よそ見をしたらダメ、を徹底。最初の1回転めがなかなか入れませんがこれも出来るのにやらないだけと思われます。半周してぽわん〜としているようなら、放置しないですぐに脚を閉じて、もう一旦停座させやり直し。

          まずは停座時の集中一番!で普段もコツコツ練習しましょう。

          134
          JUGEMテーマ:ビーグル

          2011.01.22 Saturday

          1月22日の科目トレーニング<脚側行進は良くなったけど…>

          0
            お散歩トレーニングのあとは、芝生エリアに移動して科目トレーニングです。ルーも同伴して自主トレ&待機。グーの順番は一番最後(匂いの誘惑に勝つため!)なので待ち時間が長い。最近少し、この時間の使い方をあれこれ工夫してみています。

            反抗して何も言うことを聞かなかった時期は、スワレと言ったきりルーと楽しげに自主トレしたりして長時間放置していたこともありました。しかし最近は皆と少し離れてポイントトレーニングしたり普通にお散歩したり陽だまりでぼうっとしたり。指示したことに従わせるのは大前提ですが、いざ先生と練習!というときに楽しげな表情でスタート位置に付けるようあれこれやってみています。正解かどうか分からないですが…今のところグーは、出だしの脚側行進が良くなっていますので、普段の生活も含め約束は守りつつ楽しく!

            <脚側行進>グーは集中していました。嬉しいし楽しい。しかし…なぜ出来るようになったのか。ご褒美貰い放題やら与えるポイント変化させるとか、先生の指示に従って修正してきましたがやはりご褒美のタイミング?お散歩トレーニングも影響している?グーのことですからこれからも浮き沈みがあるでしょう。刺激にも弱い。コツとポイントがあるならばメモしておきたい。

            <脚側停座>科目終了時の停座ですが、速歩で戻ってきていきなりストップは出来ない。訓練競技では急発進急停止は無い、と先生。正しい位置を意識させるならば速歩から減速し動きを分解して正しい位置へ導くこと。確かに、その通りやってみたらグーもルーも出来ました。

            <招呼>お元気でヨロシイ。今日は正面停座も出来ました。


            <その場での2姿勢>鬼門のコレ。伏せ!とコマンドしたら綺麗〜に立った…後ろ足で…何で??先生は「何か思い出したのではないか」と仰るけど、そうかな????


            <行進中の作業>伏臥:鼻っ面を軽くひっぱたいてみました。それでも2段階伏臥。停座:声符のみ。

            <遠隔>停座から伏臥:オーバーめの視符。伏臥から停座:視符ありでもダブルコマンド







            133
            JUGEMテーマ:ビーグル
             
            2011.01.22 Saturday

            1月22日のお散歩トレーニング<頑張れルー!>

            0
              久しぶりのお散歩トレーニングは、ウチの母子、かるびちゃん、風花ちゃん、ジョイアちゃん、プーちゃん&モコちゃんの大所帯。参加者が多い段階で興奮マックスの母子。さぁコントロールが大変だぞ。

              母子ともフレキシリードにてスタート。普段のお散歩もスタートして一定のエリアまでは匂い取り禁止にしているのでまぁまぁ。問題は、解放してから…

              「ヨシ」か「いいよ〜」で解放となるのですが5Mのフレキシリードいっぱいいっぱいに走り去ろうとする母子(涙)。公園の芝生エリアなのでなおさらです。解放時も、周囲への配慮や他の犬が急に現れたときのことを考えると2Mくらいの位置で自由にしていて欲しい。もっと言えば、公園では5Mでも良いけれど家の周りの道路では1.5Mくらいの範囲が理想です。そこで、チョーク。すると母子は、「匂い取り禁止モード」に入ってしまい左側をとぼとぼと歩く…

              先生にアドバイスを求めたところ、犬が限界の距離まで離れた時点で強めにチョークで指示。これの繰り返し。匂い取り禁止モードに入ろうがどうだろうが、いずれ限界の距離感を覚えるとのこと。ホントかな?母子でも出来るかな…?そのためにはワタシが距離感を曖昧にしないようにしないといけない。勝手ですがこれも難しい…場所によって限界距離が微妙に違うから。これを敢えて一定にしないとなりませんね。

              しかしでも、フレキシでの2頭引きを始めたころに比べれば、大分コントロール出来てきたように感じますし運動好きの母子も動ける範囲が広がって楽しそうにしているように思います。


              <落ち葉の山でも匂い取りをガマン!ツライわん〜〜〜〜>




              ルーは特に、家人が在宅中のときは揃ってダイエットペアということで家人と散歩に出ています。家人の場合犬にはオールフリーの散歩をさせますので…(その代りご褒美は携帯していません。家人の教育もしたいのですが成人男子はなかなか言うことを聞いてくれません…)ワタシとの散歩のときだけルールを守る、というのは難しいかと思うのですがルーなりに区別してコマンドを聞いているようです。頑張れルー。ありがとう。

              ルーは待機もだいぶ思い出して来て持続時間が長くなって来たし、暖かくなったらまた科目も自主トレ頑張ろうね。


              <先生に遊ばれて?みんなで乗っかりました>



              ゆくゆくはフレキシだけのコントロールで山下公園とか〜街中とか駅前とか、そんな場所にも挑戦して、どこへでも母子と一緒に行けるようになりたいです。そのためには他の犬とのすれ違いをもっと完璧にしないと。まだまだ遠い道のりです。


              <公園のシンボルツリー>





              133
              JUGEMテーマ:ビーグル

               
              2011.01.18 Tuesday

              1月18日の科目トレーニング<黒ラブと出来ない立止>

              0
                今朝は、にこちゃん、クイールちゃん、こころくんと一緒に科目トレーニングです。公園の芝生広場にて7時スタート。ルーも同伴しましたがフレキシでの2頭引きの練習&排泄のあとは車内待機させました。

                前回に引き続きの芝生。本番のリンクは芝生であること多々です。匂いに負けず頑張りましょう。

                <脚側行進>ワタシの姿勢はまだ直っていません。…意識して真っ直ぐ前を向いているつもりなのですが…まだまだ曲がっているそうです。直さないと。グーは集中していました。最初の1歩目でぐぐっと推進力を感じます。何で出来るようになったんだろう???未だに分かりませんが嬉しい。出来るようになったきっかけは何なのだろう?普段の生活でも細かな工夫はして来ましたが決定打は見つかりませんでした。ワタシに対する飢餓状態は、確かに効果的だけれども日常的に持続させるのはワタシにとってかなり難しい。


                --------------------------------------------


                細かな細かな日常的な出来事…他の2ヒキとの関係だったり家人とのそれだったり、ご飯の上げ方オヤツの与え方、お留守番やら来訪者への対応やらそれこそサンポの後の脚を洗うときの態度やら。どれも毎日のことだけれど、人間のお子様だってちゃんとルールがあって生活し成長していくんだものね。犬たちを圧迫するのはイヤですが、ルールの中で2人間+3ビーが楽しく仲良く。それが理想です。なかなか出来ませんが。


                --------------------------------------------

                科目間の脚側行進もぽわんとよそ見していたとしても「ヒール!」と強めにコマンドすると「ハッ!」とするようになって来ました。よそ見自体はまだ完全には直らないのですが…

                <招呼>今のところ、これだけは、よろしいのではないでしょうか。指示有り・無しを織り交ぜて正面停座を安定させたいです。

                <その場での伏臥・立止>刺激があるとよそ見ばかりになり不安定なこの科目。今日もダブルコマンド連発でした。立止は相変わらず出来ず、手で指示して立たせました。出来たら褒めるのですがこのときも言葉での褒め(声掛け)は無くしご褒美だけ与え淡々と。自主トレのときなど大げさに褒めてしまうのですが本番ではそれは出来ません。本来出来るはずの科目ですから出来たときの褒めのグレードも統一すること。


                <行進中の作業>ここで、初めてお目にかかる黒ラブちゃんが視界に入りました。もう、ノックアウト&ガン見のグー。Leaveの練習もまだ実用化には至っておりません。一応コマンドには従うものの、定位置からとぼとぼ何歩も歩いてから、伏臥。彼にとって強烈な刺激なので、ワタシとしては実行しただけ◎です。


                <遠隔>停座→伏臥・伏臥→停座 無理をしないで視符を出してやらせること。練習も後半になると集中力低下がみられます。


                そうそう…自主トレで、「8の字股くぐり」を最初にやってみましたら、出来るんですよこれが。後半に持って来ても出来るようにするの、難しいかな…


                <オイ小僧!よそ見してんじゃないっつーーーの!怒>


                133
                JUGEMテーマ:ビーグル
                 
                2011.01.14 Friday

                1月14日の科目トレーニング<久しぶりの芝生!>

                0
                  今朝は、プーちゃん、クイールちゃん、こころくんと一緒に科目トレーニングです。寒いですが風は無く晴れて乾燥した朝です。今日はいつもの公園の芝生広場にて7時スタート。ルーも同伴しましたがフレキシでの2頭引きの練習&排泄のあとは車内待機させました。

                  芝生での練習はいつ以来?もしかして夏以来かもしれません。乾燥しているとはいえ匂いの誘惑は土のグランドの比ではなく、待機中は常に鼻が下へ下へ…

                  ここ最近、いざ先生と練習!というとき、さーやるよ。オーラを出すと集中する様子を見せる(と、ワタシには見える、かなぁ〜)グーですが、今日は関心は芝生へ(涙)。きつめにチョークに指示しスタートラインにつきました。

                  <脚側行進>もっともっと芝生に意識が向くかと思いましたが、意外と集中出来ています。嬉しい!芝生に勝ったのは飼い主たるワタシの魅力か、はたまたポッケの中のご褒美か…コーナーやターンのポイントポイントでご褒美を出しましたが、紐無しでもそれなりの集中を維持出来たと思います。


                  <脚側停座>正しい位置を正確に認識してもらうべく頑張っていますが難しい。今現在は、前に膨らみ気味になるのでワタシの左太腿後方を叩いて指示。その時々のグーの状態を見て的確に正しい位置を指示する方法を判断しないとなりません。うーん難しい。ですが、少しづつ正しい位置に停座出来る確率がアップしていますから、諦めない!

                  <招呼>停座直前に両手で正面を指示。

                  <その場での伏臥・立止>伏臥は、周囲の刺激が気になりダブルコマンド。最近増えてしまっている伏臥のダブルコマンド…普段も伏臥は意識してイメージ良くなるようにしているのだけどなぁ…さらに問題の立止は、少しづつ正しい意識が戻って来たかな?前足を使ってしまうけど先生の前でも立てました。

                  <行進中の作業>伏臥の反応速度を上げるべく…今日はどうしようか迷って、結局オーバーアクションで覆い被さる指示。伏せるには伏せましたがこれではビックリさせるだけで確実性はあがらないとのこと…やはり頭部や首の後ろを触って指示したほうが良い。嫌悪感を植え付けるのが怖くてなかなか出来ない…

                  一時まったく何もやらなくなって困り果てた記憶が消えないし、その可能性はいつでもある、と思うから…迷うワタシ。まったく動かない犬を目の前にするのは悲しいしやりきれない…だからと言って甘やかしてはダメだし厳しくしたってダメ。分かっているけれどどうしたら良いのかは未だに分かりません。ただ、普段の生活で出来ることはダメなものはダメ(叱られる)、出来たときは褒められる。この一貫性。ひとりよがりの一貫性ではなく、犬にとって一貫性があるように接する。出来ているかどうかは怪しいですが、努力するのみ。

                  <8の字股くぐり>出来なくって出来なくってうんざりしちゃうこの科目。でも、出来ると楽しそうなので!諦めません。今日も刺激に負けてぽわ〜〜ん。ワタシがそれを放置しているのがダメ。停座位置でぼうっとしていたらチョークを持って指示する。

                  <遠隔>招呼と勘違いして歩いて来てしまうのはコマンドのタイミングらしいです。本番ではタイミングは審査員さん判断なので不安増大!無理をしないでしっかり視符を出すこと。


                  終了後は坂道でボールの持来をして筋トレ。ルーちゃんもグーの運動終了後筋トレ。ワタシとふたりきりだと笑顔弾けるルー。ダイエットも成功しつつあり身体が軽いのか良く走るし嬉々として持来もします。ルーとも競技会に出てみたいなー!でも、いっぺんに2頭出す余裕とはまだまだほど遠いワタシです。



                  132
                  JUGEMテーマ:ビーグル
                   
                  2011.01.11 Tuesday

                  1月11日の科目トレーニング<刺激が無ければ…>

                  0
                    寒いけれど風が無くやや身体がラクに感じる今朝は、クイールちゃん、こころくんと一緒に科目トレーニングです。公園のグランドにて7時スタート。ルーも同伴しましたがフレキシでの2頭引きの練習&排泄のあとは車内待機させました。

                    いつもと同じ時間なのに、グランドにはだぁれも居ません。いつもなら、お散歩のわんちゃん&飼い主さん、野球少年、後ろ歩きのご老人などなどがいらっしゃるのですが。クイールちゃんとこころくんもまだ到着していないのでグランドには先生とワタシとグーだけ。

                    <脚側行進>前回のレッスンよりもコーナーでのご褒美をランダムに=回数は減少。それでも紐付き、紐無しともになかなか集中して出来ました。スキルアップしているのか、刺激が無いからだけなのか。おそらく後者でしょうが、出来ていることは素直に嬉しい。この状態を最低限維持したいものですが、どうしたら良いのか??ワタシの姿勢は、相変わらず紐無しになると不安いっぱいになってしまうので自信を持って歩くこと。

                    <招呼>正面停座の精度をあげるべく練習していますが、走ってくる直前の判断が、難しいです。今日はちょっと左にズレてしまいました。足を出して指示すべきでした。

                    <その場での伏臥・立止>伏臥もやっとこですが、最近問題な立止。先生が出来なくなった要因を指摘してくださいました。最近遠隔での伏臥→立止を練習しているんですが、そのやりすぎでワタシの顔を見ないと立てなくなっているようです。遠隔の練習はやめて、自分の顔の位置に注意して練習しましょう。

                    <行進中の作業>伏臥:停座してから→伏臥の2段階伏臥ではなく、素早く伏せられるよう練習していますがなかなか…背中など身体の後方を触って指示してしまうと、停座になってしまう(お尻を押されたと認識してしまう)恐れがあるので、首や後頭部などへの指示のほうが良い。嫌悪感を持たせないために出来たら褒める、を徹底。先生のように的確な指示が出来ないので、グーが「ナニ??」と言いたげに不満そうな顔をする。ワタシが指示のし方を早く覚えないといけません。

                    <8の字股くぐり>きっと出来るようになる…と先生は仰るのですが、なかなか進歩しません。まずは1周目の入りで、ぽわ〜〜〜〜ん。ときには首を掻いたり(涙)。何回か回ればご褒美が出るんだ!という段階まで持って行きたいです…低い目標…


                    今朝は刺激が少なかったので脚側行進などはまぁまぁの出来栄えでしたが、途中クイールちゃん&こころくんが現れるとやっぱり散漫に。グーの課題は、集中だということを再認識しました(いったい何度目だろう?)





                    131
                    JUGEMテーマ:ビーグル

                    2011.01.07 Friday

                    1月7日の科目トレーニング<飼い主が見極めること>

                    0
                      寒風吹きすさぶ今朝は、クイールちゃん、こころくんと一緒に科目トレーニングです。公園のグランドにて7時スタート。ルーも同伴しましたがフレキシでの2頭引きの練習&排泄のあとは車内待機させました。

                      晴れては来たのだけど風が強く冷たい。じっと立っていることは出来ません。グーもルーも、家では暖房器の真ん前が大好き、暖房が付いていなければ敷物に潜り込む寒がりな犬にしてしまいました。老犬ビー(15歳)を暖めねばならないので常に室内は暖かく、母子にはあまり良い環境とは言えません。おかげで待機させていてもガクガクと震えるグー。いざ先生と練習というときにテンションダウンとならないよう、グランドの端で少し練習。今日は、リードを外しても逃げようとはしませんでした。

                      <脚側行進>ルアー付きの練習は卒業してご褒美の頻度多めに。出だしの1歩目、コーナー、ターンでは確実にご褒美を出しました。比較的よそ見少なく、チョークを入れたのは3度くらいでしょうか。紐無しでも同程度の集中でした。先生に良くなったのでは、と言っていただいたのはとてもとてもとても久しぶりのような気がします。最低限のレベルだとは思うのですが、後退させないで前へ進みたい。

                      <脚側停座>前回先生に指摘された修正(グーが自主的に正しい位置に停座出来たらご褒美)を続けていたワタシ。今日指摘されたのは「その時々の犬の状態を見て修正方法を選択すること」。えー。というか、やっぱり。というか。そうしたいと思う意識は潜在的に持っていたワタシですが、出来ないでいました。意欲や集中力のコントロールもそうですが、その場その場での判断は難しいです。でも、意識してやるようにしないと指導手としてのワタシは成長しませんよね…

                      停座位置が少しづつですが正しい位置に付けるようになって来ています。グーが、自分で位置を修正する様子もみられます。

                      <その場での伏臥/立止>伏臥もそれほど良い反応ではないのですが、先生の前に出ると立止が出来ません。前脚を使うわないよう修正をし過ぎてイメージも悪くなっているようです。ワタシが補助して立たせ褒める。などを織り交ぜ、イメージ改善しつつ正しい姿勢を目指します。しかし、よそ見が多い…涙


                      <行進中の作業>伏臥が、停座してから→伏臥 の2段階になっているそうです。ワタシ的には割りあい速く伏せているような感覚なのだけど違った。声符のみ、小さ目の視符もときには入れながら、首根っこあたりを押して伏せさせる動作も取り入れないと速度は出ないとのこと。良いイメージを保ちつつ頑張りましょう。

                      <8の字股くぐり>ワタシの声掛けでテンションアゲアゲにして回していますが、声掛けのタイミングが間違っていました!停座位置で止まってしまうのを直したいなら、回りはじめの動作を褒める。回り終わりで褒めてしまうとご褒美を貰おうと止まってしまいます。


                      <遠隔>停座から伏臥:またしても「フセ」のコマンドで歩いて来てしまうグー。ワタシとの練習時には無い動作なので、離れる距離を短くし視符も入れてやらせました。不安なのかな?招呼でいつもご褒美が出るから?
                      伏臥から停座:2声符…


                      トレーニング後の開放を待ってジリジリ。要求吠えはさせない!意思で臨みましたがダメでした。ワタシも気が抜けて観察力低下…最後まで気を抜かず対応する。

                      130
                      JUGEMテーマ:ビーグル
                       
                      2011.01.05 Wednesday

                      遠くの公園でロングお散歩<Leaveの再練習>

                      0
                        先日書いた要求吠えもなのですが、直したいと思いつつ曖昧になったり諦めかけたりして進歩しないこと。

                        吠え吠えのグーは、相手の犬と目が合ってしまうと吠えが我慢出来なくなるようです。相手のわんちゃんがグーに無関心だったり目をそらしてくれたりすると吠えずに済むことが多々です。

                        ですのでグーには「相手を見ない=無視する」ことを覚えさせたい。いやもう、かれこれ1年以上このコマンドを口にしてはいるのですが、出来ないので諦めかけ…相手を見てしまっても吠えなければいいやと妥協していました。

                        でも、お友達のわんちゃんでグーと同じように他の犬への興味がものすごい仔も、飼い主さんに集中して相手を見ないことが出来るようになって来ています。やっぱり、諦めないで練習しないとダメなんだと心を入れ替えたワタシ。


                        しかしこの練習、知り合いの犬ばかりの近所では練習しにくい…だって、お知り合いの仔を見ないようにさせるのは感じが悪いですよね。ですので今日はクルマでちょっと遠くの公園へグーと出かけました。

                        いますいますたくさんのわんちゃん。お互い歩いてのすれ違い、グーを座らせてのすれ違い、遠くではしゃいでいるわんちゃんを見ないなどいろいろなパターンの練習が出来ました。見ようとしたらチョークで指示。絶対見ちゃダメ!を伝えます。グーもだんだん理解してきて(もともと理解はしていたのに無視していた)、最後にはやれば出来るじゃないか!状態にまでなりました。出来るのだから、普段もきちんとやらせよう。ルーが一緒になるとまた、コマンド無視をするので徹底徹底。

                        科目をやるうえでもよそ見が多いグーなので、ワタシを見る・集中することをもっと意識させたい。せっかく覚えたコマンド、曖昧にしないようにしないと意味が無いですよね。


                        公園のでっかい切り株にて。
                        不機嫌顔ですが運動もたっぷり、科目の練習もして満足(と、思う)なグー。



                        JUGEMテーマ:ビーグル
                         
                        Calendar
                              1
                        2345678
                        9101112131415
                        16171819202122
                        23242526272829
                        3031     
                        << January 2011 >>
                        PR
                        Goo & Roo & Lulu
                        Goo Beagle♂ 2007年10月12日生まれ JKC Grand Trainning Chanpion(CD3) Roo Beagle♀(Gooの母) 2004年2月9日生まれ JKC Grand Trainning Chanpion(CD3) Lulu Beagle♀(ラウレア犬舎出身) 2017年8月12日生まれ
                        Selected Entries
                        Categories
                        Archives
                        Recent Comment
                        Links
                        Profile
                        Search this site.
                        Others
                        Mobile
                        qrcode
                        Powered by
                        30days Album
                        無料ブログ作成サービス JUGEM